メインギターのピックガード交換/ひとまず完成

ギター

トラ目ネックはメインギターに無事付きましたが、気になる点が出てきてしまいました。
ネックポケットの隙間です。
元々付いてたネックはテレキャスター用で、それに合わせてピックガードを削ってありました。(荒いですが)
ですが、このトラ目ネックはストラト用なのでピックガードとネックの間に隙間が出来てしまいます。
これはちょっといただけないので、ピックガードを新調しようと思います。

どれにしようかな

手元にはピックガードが数枚ありますが、今回はブラックパールのものにします。
付いていたホワイトパールのものを外してネジ穴のチェックです。素晴らしい!ピッタリです。

では下の角の部分をカットします。別にカットしなくても良いのですが、ボディにたくさんネジ穴を開けたくないのと、アクセントとしてカットして付けてます。
今回、ピックガードのカットにはウチワとPカッターを使います。

Pカッターでカット

以前はドリルでたくさん穴を開けて、大雑把にカットし形を整えたのですが、Pカッターでカットした方が早いしキレイと気づきました。
ウチワは曲線がちょうど良い感じだったので、曲線定規として使用します。
この辺りかな?とマジックでおおよそのラインを書いてみました。
うん、いい感じと思いますので、ウチワをしっかりと当ててPカッターでけがいていきます。
クルクルと丸まった削りカスがどんどんできますね。ハイ、切れました。

ピックガードの仕上げ

次に切った部分を斜めにします。ピックガードの他の部分と同様程度の傾きに削ります。
紙ヤスリでジャコジャコとヤスって、このくらいかな?
ギターの乗せてみました。問題無さそうです。
次はピックアップやポット他、電装品を載せ換えです。

交換作業

ではツマミを外します。強度のありそうなひもを使い、隙間に入れてグッと引っ張ります。
3つとも同じように外します。セレクターのツマミもグッと引っ張り外します。
ポットのナットを外し、セレクターのネジを外し、ピックアップ3つも外してピックガードと分離しました。

元のホワイトパールピックガードからピックアップを外そうとしますと、ひとつ気づきました。
ピックアップ高さ調整のゴムが縮んだまま固まってますね。
以前付いてたネックは結構厚みがありましたので、ピックアップも必然的に上げておりました。
そのまま固まってしまったのですね。まだこのギターを作ってから1年も経ってないのですが…。
しっかり、6つともつぶれてます。新しいゴムを切り出ししました。8mm程度ですね。

ギターに取り付け

今回のブラックパールのピックガードには、ポットの部分にしかアルミシールドがしてませんので、ピックアップ部分にもアルミテープを貼ります。
ベタっと貼って、ピックアップ部分を切り抜きます。
ピックアップ高さ調整のネジを刺し、ゴムを付けます。
さ、ピックアップやポット、セレクターなどを元のように取り付けて完成!
念のため、アンプで音を出してみます。音叉をピックアップの真上に掲げて、「ポーン」と音がしました。
全ピックアップともきちんと鳴るようです。

ギターにネジ止めして、ツマミを取り付け、弦を張ってピックガード交換が完了です。

まとめ

後は弦高の調整やピックアップの高さ調整などなど細かくチェックし、少しづつ使えるギターにして行きましょう!

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました