2019-11

ギター

ピックガード自作/その1 取り外し

トリマービットも到着し、ピックガード材も到着しました。さて、いよいよピックガードの自作開始です。今回のお題はこちらのギター。FujigenのExpertOSです。オークションで購入したのですが、これがまた出来がいい!弾きやすいし、軽いし、鳴...
ギター

ピックガードの素材が届いた/なかなかの大物?

仕事が終わって帰宅しますと、大き目な荷物が机に乗ってました。またebayで購入の荷物っぽいが、はて?こんな大きなもの買ったかな?持ち上げてみますと意外に軽い…。伝票を見てみると「Pickguard」の文字。コレ、ピックガードかいな。早速開け...
ギター

ピックガード自作/その2 外周穴あけ加工

先日の記事通り、ピックガードの自作を始めましたがなかなか進みません。ひとまず、形だけ切り抜きました。現在、ジグソー等の電動のこぎり系の工具は持っておりません。なのでドリルで穴開けをして、ざっくり切り出しをする方法です。購入済のピックガードの...
コラム

11月に入りました。/2019年もあと2か月。

早いもので残り2か月で2019年が終わります。あっという間でしたね。今年は10月まで台風や暑い日があったりして、「秋」がないまま冬になっちゃうのでしょうか。気が早いですが、ちょっと振り返り。私自身の今年のトピックはやはりブログを始めた事でし...
コラム

季節の変わり目?/毎日早寝

もうすぐ11月も半ばになろうとしてます。さすがにこの時期になると「暑い」とかは言わなくなりました。つい数週間前までは言ってた気がします。近くの公園の木々も色づき、秋も本格化してきました。空も高くなりましたね。そんな秋から冬への季節の変わり目...
コラム

日本の物流はすごいですね/そんなに急がなくても

最近、機材整理でいろいろヤフオクで売りさばいてます。ここしばらく使ってないものや、不要になって久しいものを結構売りに出してます。ギターも気づけばまた増えつつあり、ひとまず1本売りました。また近く1~2本くらい売ろうと思ってます。その売却した...
コラム

厚み測定定規/コレって神ツールではないか!?

ヤフオクなどで個人売買してると、ほぼ必ず「発送」という行為が発生します。ある程度大きいものですとダンボールに詰めての発送がスタンダードですね。しかしながら、本や小物を発送の際は梱包後の大きさ、それも「厚み」がとても重要です。小さいものでも、...
コラム

大人になるって大変だ/コレ、全部は出来ません

帰宅途中の電車の中、こんな宣伝が目に入りました。「どんな大人になりたいのかあれこれ考え続けていたら知っておきたいことが100にものぼってしまった!!」ヤング向け情報誌の「POPEYE 12月号」の内容ですね。01.いいジャケットを1着持つ。...
KEMUSHIの活動

11/3の河川敷ライブ映像/KEMUSHI

昨日は多摩川で河川敷ライブを行ったと記事を書きましたが、映像がYouTubeにアップされました。ビデオカメラの音声なので少々荒れてますが、それなりにいい感じのライブが出来たかな。ステージ前は通路になっており、ライブの途中でランニングの人やお...
KEMUSHIの活動

被害の二子玉/傷跡はまだ生々しく

11/3はキネコ国際映画祭での野外ステージでKEMUSHIのライブを行いました。川沿いにステージが組まれて、昼頃から世田谷区にまつわるバンドさんや団体さんの演奏が行われました。周りを見回すと、先日の台風19号での傷跡がまだまだ色濃く残ってま...
Translate »