2019-09

ギター

ネックプレートが届いた/だが、しかし。

ebay見てますと本当にいろんなパーツが出ています。またいくつか購入したのですが、その中でネックプレートが届きました。送料込み2枚で650円くらい。ネックプレートで1枚あたり325円はちょっと高めですが、画像の付箋で隠してある部分がスペシャ...
ギター

ギターネック購入記/来たぞ来た来た

ギターいじりが好きなので、ネックは何本も購入しました。まぁ、個人レベルの話なので10数本程度のモンですが、それなりに語れそうな経験を積んだので備忘録兼やりたい方への共有です。先日半分お試しでギターのネックを購入しました。それも一気に2本です...
ギター

バナナヘッドネックの調整/マイナスからの脱出

先日購入したバナナヘッドのネックを調整していこうと思います。ざっとチェックしただけでしたが、今回はじっくりと確認していきます。まずはフレットの具合を見ます。やはり微妙に浮いてるところがありますね。安ネックはだいたいフレットのどこかしらは数か...
ギター

ゼブラのハムバッカー/ゼブラはカッコいいね。

またもやebayでお買い物。今回はゼブラのハムバッカーです。シングルがお好みの私がなぜ今回はハムバッカーを買ったのか。それはいよいよヴァンヘイレンの白黒フランケンを作ろうと思い立ったからです。セルダーの黒ボディが手に入り、先日購入のメイプル...
コラム

「聞いてないよ!」/水掛け論にならぬように

仕事してますとよくある事で、「聞いてないよ」というのがあります。なぜか大事な事ほど起こるような気がします。締切だったり大元に関わる変更だったり。ひどい時はクライアントの担当が変わるとか、辞めるとかの情報が知らないなど。ある程度は打ち合わせに...
コラム

失敗/経験が積まれただけ・方法が違っただけ

日々生きてると、間違いやミスはどうしても起きますね。当たり前ですが、全てパーフェクトな人などいる訳無くて大きな事であれ、小さな事であれ、失敗することがあります。仕事であれば上司に怒られたりもするでしょう。もちろん自分も凹むし、周りに迷惑をか...
コラム

ブラウン管/用途が合えばまだ現役

先日ある市民ホールに行く機会がありまして、ロビーにステージの状況を映すモニターとして「ブラウン菅」のテレビが置いてありました。地デジに切り替わりアナログ放送が終わりもうずいぶん久しいですが、こういう形で活躍してるとはちょっと意外でした。(と...
コラム

非常識と自分の常識/どこまで許容出来るか

基本的に人は自分の常識というものを持ってると思います。こうあるべきだ、普通はこうだなど、今まで生きてきて培われてきた価値観というか判断基準とかそういうものでしょう。例えそれがある時全く予想外の展開になった場合、受け入れ方には人それぞれありま...
コラム

知的好奇心/いつまでも持ち続けたいです。

先日、子供に「今度の土曜はパパとデートしようか。どこ行きたい?」と尋ねたところ、「印刷博物館に行きたい」との事。「印刷博物館・・・」イヤー、なんと予想外な事を言うのか。全く聞いた事無い場所で、面食らいました。ネットで調べるとどうも凸版印刷の...
KEMUSHIの活動

10/12はライブ!!/ワンマンだぁ!

所属してるバンド、「KEMUSHI」は2019年のせたがやバンドバトルのグランプリバンドなのですが、グランプリの副賞として世田谷区内のライブハウスでのワンマンライブの権利をいただいてます。そのライブが10/12の土曜に開催されます。場所は東...
Translate »