コラム

コルグ B1の購入/サスティンペダルの流用にちょっと難儀 その1

私はキーボード及びピアノ関連のいわゆる「鍵盤楽器」は全く弾けません。ですが、今回ピアノタッチの88鍵「KORG B1」を購入しました。(中古ですよ) あこがれですよね。 以前カラオケの打ち込みをやってたので、一応仕組みや並び方、コード等は分...
ギターネックまわりの調整

Fujigenのフレット交換完了/やっぱりプロの仕事は違いますね

2019年辺りに中古で購入したFujigenのEXPERT OS。購入時からもフレットは結構減ってて、なんか弾き辛いなぁと思ってました。その内、別なギターをメインで使うようになって、すっかりお蔵入りしてしまってました。ですがこのままだともっ...
あちこち訪問記

大阪での8/13と8/14の濃い2日間/ライブの後に甲子園、台風対応

先日の記事にも書きましたが、我々KEMUSHIは8/13は大阪VOXXでのライブでした。 ライブは無事完遂 数日前より台風7号が直撃な雰囲気があり、開催できるかはたまた大阪まで行けるかどうか微妙な感じでした。ひとまず8/13の新幹線は通常通...
KEMUSHIの活動

2023/8/13はKEMUSHI初の大阪ライブ/肥後橋VOXX 入場無料!

私の所属してるバンド「KEMUSHI」は2023年8月13日に、初めて大阪でライブをします。懇意にさせてもらってるバンド「野菜王国」さんからのお誘いで、初見参です。ライブハウスは肥後橋のVOXXです。なんと入場は無料!太っ腹です。 私たちK...
コラム

富士通のA577にwifiカード取り付け/おまけにBluetoothも付きました

富士通のビジネス用ノートPC「A577」にwifiカードを取り付けました。子供が使用するPCで、今まではi5 2520mの載ってたノートPCでしたが流石に非力になってきたので入れ替えです。今回のはi5 7300uなので5世代も新しくなりまし...
Ibanez AZのモデファイ

AZ3シングル化 その5/ピックアップ装着とボディへの取り付けで完成

いよいよここまで来ました。ためらう事は何もありません。一気に進めましょう。 確認しましょう ピックアップ取り付けの前に最終確認です。ボディに乗せてブリッジが当たらないか、ネジ穴のズレはないか等チェックし、傷止めのビニールをはがします。うん、...
Ibanez AZのモデファイ

AZ3シングル化 その4/ボリュームポットとセレクターの穴開け

ピックアップ3つの穴開けは終わり、各部のヤスリがけも完了しました。次はボリュームポットとセレクターの部分を開けていきます。 その前に揃えたパーツ群を紹介 前回もちょこっと書きましたが今回の改造のために購入したピックアップは、フロントリア共に...
コラム

Windowsのタブレット購入/ ARROWS Tab Q508/SE

先日秋葉原でWindowsのタブレットを購入しました。先週金曜にネットで情報をゲットして密かに狙ってましたが、日曜に秋葉原へ行く事が出来て運良く買う事が出来ました。 この機種です 機種はARROWS Tab Q508/SEというものです。調...
Ibanez AZのモデファイ

AZ3シングル化 その3/リアピックアップの穴あけと外周等のヤスリがけ

いよいよリアピックアップの穴あけです。通常のストラトの位置のままだとダメなのはなんとなく分かってましたが、ボディ側の加工をせずにどの程度フロント側ににすればokかを考えながらの作業です。 ピックアップはコレ 今回の3シングル化計画で用意した...
Ibanez AZのモデファイ

AZ3シングル化 その2/外周のカットとフロントセンターPU穴開け

スタートしたAZのシングル化計画。ドンドン進めましょう。 外周のカット ザックリと切り出したピックガード素材をそれっぽい形に切り出していきましょう。力加減に結構気を使います。弱ければ削れないし、強ければガイド溝から外れてしまう可能性がありま...
Translate »