ギター ピックガード自作/その3 ピックアップ穴あけ加工 さてなかなか進まないピックガード作りの続きです。今回はネジ穴開けとピックアップ部分のの穴開けです。前回、外周をニッパーで整えたので、そのピックガードをギターに付いてた元ピックガードに再度貼り付けます。自作のドリルガイドを用いて、元のピックガ... 2019.12.04 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ピックガード自作/その4 トリマー加工 ピックガードの自作もいよいよ佳境ですね。来ましたところはカインズホーム昭島店。ココはDIYスペースを貸してくれるので、トリマーを持ち込み作業します。このために作成した自作の簡易トリマーテーブルにトリマーを設置し、いざ稼働!元のピックガードを... 2019.12.10 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ピックガード自作/その5 状態確認 カインズホームで汗あせしながら加工したピックガードですが、日をあらためて現在の状態を確認です。トップの画像の通り、ネック脇の角はこんな様子です。半円状の部分ガタガタ、トーンツマミ下の部分は見るも無惨な状態です…。ピックガード外周部分以外にも... 2019.12.11 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ピックガード自作/その6 ガタガタ修正とネジ穴開け 前回の記事の通り、あちこちガタガタな状態にしてしまい、心もガタガタなのですが、折れそうな気持ちを奮い立たせて出来るだけキレイにしていこうと思います。今回は画像がテンコ盛りです。まず、ネック横の角部分と半円形の部分です。この2箇所はネジ穴まで... 2019.12.12 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ピックガード自作/その7 ギターへの取り付け&ひとまず完成 さあ、とうとうここまで来ました。自作ピックガードの取り付けです。とは言うものの、このギター用に購入したピックアップがまだ届いておらず、ひとまずリアピックアップのみで試着です。このギターのトレモロはウィルキンソンなので、弦を緩めて裏のスプリン... 2019.12.13 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ピックガード自作/エピローグ 作業を振り返って 今回、初めてピックガード自作をしましたが、やってみて分かった事がたくさんありましたね。50歳でありながら、初めての体験はなかなか刺激的でした。まず、「初めてで成功はまず不可能」今回、ただの一枚の板からのピックガード制作という、未経験者にはい... 2019.12.16 2020.06.19 ギターピックガードの自作
ギター ネック交換/ネックのシムって悪者? この土日はピックアップ配線の前に別なギターのネックの交換をしました。まず、バラすギターはコレです。SSHのテレキャスですね。いい感じのギターなのですが、ちょっと最近出番が無いので、ネックのみメインのギターに取り付けです。このギターのネックは... 2019.12.23 2020.06.19 ギターギターネックまわりの調整
ギター ピックアップ交換 その2/取り付け断念 先日届いたAlexanderPribora製のHotCustomですが、ちょっと思うところがあり取り付けをやめました。なので、ひとまず仮で付けたVanzantをリアのままで、フロントにはなんとFenderCustomShop製のセンター用(... 2019.12.26 2020.06.19 ギターメンテナンスあれこれ
ギター ピックアップ交換 その1/予想外につまづいた 世間はクリスマス一色ですね。本日はイブですが、特にそれらしい記事ではありません。自作したピックガードにピックアップを取り付ける前に、事前チェックです。ひとまず、ギターから自作ピックガードを外します。さて、手持ちのピックアップカバーはこれだけ... 2019.12.24 2020.06.19 ギターメンテナンスあれこれ
ギター ピックアップ到着/いよいよ組み込み準備がそろった ebayで頼んでたピックアップセットがやっと届きました。AlexanderPribora製のHotCustomです。11/24に注文し、12/18に到着ですから、3週間ちょいですね。ロシアから無事何事もなく届きました。うれしいです。このピッ... 2019.12.19 2020.06.19 ギターメンテナンスあれこれ