フォトラトを分解してみよう!/個体の状態チェック

ギター

先日購入のフォトジェニックのストラト、通称「フォトラト」を分解しました。
ピックアップは使わないので音出しはしませんでした。
アームは手持ちのを使って稼働チェックしましたが、重くてなぜか「ガガガ」と音がします。
うーん、何だろう?と思いつつ、分解開始です。
果たしてどのような個体か、問題点などチェックしてみます。

まずは弦を外します。次にネックを外してみましょう。


1本外してる時にどうもおかしな感じです。ドライバーを回すとネジがどんどん突出してきます。
本来であればボディは「厚いワッシャー」状態で、ネジが噛むのはネックだけのはずです。
しかし、ボディにもネジは噛んでおり、これはよろしくないですね。
さらにネックプレートもボディにくっついたままです。
この辺りは調整が必要ですね。

ネックポケットにも塗料が回りこんでおり、木くずも出てきました。
ポケット本体にはあまり触りたくないですが、ちょっとはさらわないとダメみたいです。

次はピックガードを外します。裏返してみますとピックアップはプラスチッキーでさすが安物って感じです。
ポットもミニサイズです。このピックガードは使う予定が無いので、外して保管です。

ボディのピックアップザグリはSSH風ですね。弁当箱ではありませんでした。
次はトレモロユニットを外します。
ココで気づいたんですが、トレモロユニットのブロックが短くてなんと裏のスプリングがボディに当たってます。
アームを使うと「ガガガ」って音はこれですね。

スプリングを外して、ビスを抜いて、トレモロユニットを外します。
1本ですが、裏のスプリングキャビティに貫通してるネジ穴がありました。

付いていたトレモロユニットと、このボディに取り付け予定のトレモロユニットを比べてみます。
ビスは左が元のもの、右が取り付け予定のもの。元のはちょっと細目ですね。
トレモロユニット本体には大きな違いがありました。
ブロックの形状は抜きにしても、高さが全然違います。
元のはかなり低く、これではスプリングがボディに当たってしまうのも致し方ありません。

あ、ネックもざっとチェックしましたが、それはネック調整の時に記述します。

ピックアップとピックガードは交換ですし、トレモロユニットも交換です。
いくつか問題というか、修正しない部分ありますが致命的な部分は無いと思います。
まずは塗装かな、と思いましたが、塗装して何かやらかすと心の痛手がおおきいので、ひとまずこのままの「黒ボディ」のままで作り上げる予定です。
弾ける状態になり、大丈夫と判断したら塗装に着手の予定です。

まだまだ先は長いですね。

コメント