ギター D級ギターアンプ制作パート2 その1/新パネル制作 今年頭に一旦終了したD級ギターアンプの制作を再開です。とは言っても、パネルが仮の状態だったのを付け替えただけです。さ、どんな風になったでしょうか。 現状確認 ダイソーの真四角なMDFを使って仮パネルを付けた状態のアンプ。MDFの横はぽっかり... 2020.05.12 2020.06.18 ギターギターアンプと私
ギター D級ギターアンプ制作 その3/キャビネットへの設置作業 さて、スピーカーキャビネットに設置してみます。 裏蓋を外して、こんな感じとクランプで止めて、ネジ止めの穴を開けます。 クランプ下の穴は元々のアンプ基盤が付いてたネジなので、これを生かします。 他に2つ開けて、このMDFを取り付けです。 で、... 2020.01.24 2020.06.18 ギターギターアンプと私
ギター D級ギターアンプ制作 その2/仮パネルへの設置作業 さて、前回は基盤本体のみで音出しテストをしました。 実際にキャビネットで鳴らすには。基盤本体をキャビネットに取り付けるにはパネルが必要です。 ジャックやスイッチ、LEDなどが付きますので、それなりに強度が必要で、薄さも必要です。 アルミの板... 2020.01.21 2020.06.18 ギターギターアンプと私
ギター D級ギターアンプ制作 その1/基盤周り作業 なかなか進まなかったD級のギターアンプですが、なんとなく進めてます。 まぁAmazonでよく売ってる中華アンプの一種です。 TPA3118というチップが載っており、モノラル60wの出力が可能なものです。 電源はノートパソコン用のACアダプタ... 2020.01.07 2020.06.18 ギターギターアンプと私
ギター コンボアンプのスピーカー交換/ベース用からギター用に コンボアンプのスピーカー交換を行いました。 やろうやろうと思い、なかなか手に付かなかったのですがこの先週の土日えいや!っと交換。 ブツはWashburnのVBA30というアンプです。 ちょっと小さめの30Wベースアンプですがツイード柄のボッ... 2019.12.18 2020.06.18 ギターギターアンプと私
ギター ギターパワーアンプ自作?/そんなこと出来るのね。 ほんの数年ほど前までエフェクターの自作にはまっておりました。 ネットで基盤を探しては、はんだごてを持って夜な夜な制作に励んでおりました。 歪ものをメインに30~40台は作りましたが、飽きてしまいました。 今はマルチエフェクターがメインです。... 2019.10.30 2020.06.18 ギターギターアンプと私
バンド ライブとアンプ/昔マーシャル、今JC 2019年8月末日、私が在籍してるバンド、「KEMUSHI」が下北沢のBreathでライブを行いました。 約5ヵ月ぶりでしたね。社会人なのでなかなか時間も取れず、スパンが開きましたがいいパフォーマンス出来たと思います。 ライブでもリハスタで... 2019.09.03 2020.06.18 バンドギターアンプと私
ギター ピックガードが到着/白黒フランケンにまた一歩 昨日、ebayで購入のピックガードが届きました。 ずっとずっと作ろう作ろうと考えてるエディ・ヴァン・ヘイレンの白黒フランケン用です。上の写真ですね。 今でしたら、EVHのを買えばいいのでしょうが、アレはユニットがフロイドローズなんですよね。... 2019.11.12 2020.06.18 ギター白黒フランケンを作りたい
ギター 白黒フランケンへの道 その6/スムーステーパー取り付け&組み立て お次はスムーステーパーの取り付けです。 ボリュームをしぼっても、高音域がしょぼくならないように私はいつも装着してます。 今回は500kのポットなので、ネットで適正な値を調べてみました。 ふむふむ、結構バラつきがありますね。 本来ならポットと... 2020.02.27 2020.06.18 ギター白黒フランケンを作りたい
ギター 白黒フランケンへの道 その5/ピックアップのセンター出し&配線 先週末は連休だったので、フランケン化のギターを作業しました。 新型コロナ騒ぎという事と、花粉が大量に飛んでるという事であまり外へは出たくないので、ちょうど良かったです。 まずはピックアップのセンター出しです。 1弦と6弦を張って、ちょうど良... 2020.02.26 2020.06.18 ギター白黒フランケンを作りたい