「フロイドローズを取り付けたい」シリーズを振り返って/楽しいギターいじりでした。

フロイドローズを取り付けたい

ここ2か月ほどかけて記事を書いてきたフロイド付きギター作成は無事、完成しました。
いろいろとつまずきもあって、それなりに大変な作業でしたね。
振り返ってみたいと思います。

元となるギターの選定

オークションで手に入れた格安ギターですから、躊躇なく作業出来ました。
失敗しても後悔しないように購入したそれなりのギターですから、ある程度割り切って作業出来ました。

失敗その1 ネックポケット

一回目の失敗ポイントはネックポケットですね。
元々は比較的隙間の無いネックポケットでしたが、ココでガバガバになるという痛恨のミス。

その後に取り返しましたが、結局元のネックは使わず、手持ちのバナナヘッドネックで作る事に。
臨機応変にと言えばそうですが、この一件で主要パーツで使用したのはボディとピックガード程度になりました。

失敗その2 フロイドザグリ

2回目の失敗ポイントはフロイドローズ用のザグリです。
トリマーベースネジがバカになってるとは思いませんでした。
まさかまさかの事態に心が折れそうになりましたが、なんとか修正出来ました。

手に入れられた経験

やってみないと分からない事がいっぱいありましたね。
まずはトリマーの使い方や危なさ。
とにかく気を付けて作業しましたが、ちょっとしたことですぐに削り過ぎてしまいます。
木の端材とかでもっと練習してから、ボディ加工した方が良かったかもです。

それからネックポケットは気軽に触らないって事。
当初はネックの接地面がガタガタなので、それをさらって平らにしようと軽い気持ちで作業しました。
が、両脇まで削ってしまい結果、元ネックは使わないという顛末。
結局は上のトリマー作業の下手さからこうなったのですが…。
今後、ネックポケットを触る時は基本手作業でやるのがいいかもです。

それから「完成」させられたという結果。
フロイドローズをギターに付ける、という結構大掛かりな改造を完遂出来た事。
これはよくやったと思います。
作業の難しさやハードルの高さは、ピックアップ交換とかの比では無いですね。
大変でした。

まとめ

いろいろありましたが楽しい作業でした。
ですが、元々からフロイド付きとして作られてるギター比べて、決して精度が良いとは言えません。
作ってみた、出来ました、良かった良かった、程度のあくまでもおもちゃです。
フロイド付きギター作成のシリーズはこれで終了です。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました