いよいよ完成が目前ですが、その前にちょこちょこと作業が残ってました。
一つ一つつぶしていきます。
ロックナットの締め込みネジ
元々付いてたものが微妙に長いので、ホームセンターで短いものを購入。
現物を持っていき、同じネジピッチのものを買ってきました。
色は銀色です。見た目はちょっと変わったが問題無し。



舟形ジャックの取り付け
これもちゃちゃっと半田付けしてネジ止め。完了。


フロイド一体型スタッドのネジ止め
補強用のネジ止めを忘れてました。
ドリルで下穴を開けてネジを締め込みます。完了。



弦張り
各部品の取り付けは完了したので、やっと弦を張りましょう。
裏のスプリングは3本です。ハイ、張れました。



テンションバーの取り付け
弦を張ってから気づいたのですが、ペグからロックナットまでの弦が高いです。
ヘッドに角度が付いてるネックなので不要かな?と思ってましたがやっぱり必要でした。
大体このくらいかな?と位置を決めてドリルで下穴を開けました。
ネジの具合を確認して、バーを取り付け。
うん、いい感じ。完了。







完成!
出来ました!これが元のバージョン。

これがフロイド付いたバージョン。

メカメカしいのがいいですね。カッコイイ!



オクターブや弦高、ピックアップの高さなど一通り調整も完了。
早速リハにも持って行き、音を鳴らしました。

チューニングも安定し、ハウる事も無く普通に使えました。
コメント