中華フロイドローズのギター取り付け/まだまだまともに使えない

ギター

ひとまずアームの角度が直って、使えそうな感じになってきた中華フロイドローズ。
使えそうなら使ってみたくなるのが人間というもので、放っておいてあったフロイドローズ付きのギターに載せてみようと思います。
餌食になるギターはGrassRootsのレスポールモデルのフロイド付きです。
さほど気に入ってなくて転がしておいたもので、元々は「SFT-70A」っていうTAKEUCHI製のものが付いてます。
これを中華フロイドローズにリプレイスしましょう。お試しには十分な素材です。

まずは付くかチェック

SFT-70Aです。外して中華フロイドローズ載せました。
なんとピッタリ!まるで純正かのごとく!よし行けそうだ。

乗せ換えスタート

まず裏のスプリングを用意、3本もあれば大丈夫でしょう。
一度外したので、スタッドの平行や弦高なども調整しないといけません。
スプリング1本だけ使用して、6弦だけ張ります。


弦高を確認しつつ、弦を緩めたりしながらスタッドを調整し、フロイド本体を平行にします。
おおよそいい感じにセット出来たので、裏のスプリングを3本にして全弦を張りました。
なかなか良い雰囲気ですね。

しかし弾いてみると

見た目はメカメカしくてカッコ良いのですが、アームがいただけません。
取り付けのネジをしっかりと締めても、微妙にカタカタします。
ダイレクトに反応してくれないと結構ストレスなんですよね。

まとめ

付くのは付いた中華フロイドローズ。
喜んだのも束の間、精度の低さが露呈して、まだ気持ちよく弾けるところには程遠い状態です。
このアームのカタカタをなんとかしないとちょっと使えないですね。
ネットで対策を調べてみましょう。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました