Fujigen JOSのモデファイ

Fujigen JOSのモデファイ

FujigenのJOS改造計画その5/ギターに取り付けて完成

ピックアップが付いたので、残りの電装系を配線したらギターに取り付けます。今回が完成編です。ポットでセレクター取り付けポットとセレクターを付けますが、スムーステーパーも忘れないように。コンデンサと抵抗がどんな値だったか忘れたので、大昔に書いた...
Fujigen JOSのモデファイ

FujigenのJOS改造計画その4/ピックアップの取り付け

前回ピックガードが出来上がったので、いよいよピックアップを付けていきます。ピックガードの保護ビニール保護ビニールをはがしましょう。作業中に傷が付かないように貼ったままでしたが、ピックアップを付けるのではがします。ネジ穴のテーパーの仕上げがち...
Fujigen JOSのモデファイ

FujigenのJOS改造計画その3/ピックガードおおよその仕上げ

外周とピックアップの穴までは出来たので、これからはカッターやヤスリを駆使して仕上げと微調整を行います。ピックアップ穴の仕上げ3つの穴は開いたがまだピックアップカバーが入らない状態なので、これを少しずつ大きくしていきます。以前電動トリマーを使...
Fujigen JOSのモデファイ

FujigenのJOS改造計画その2/ピックガードの粗削り

3シングル化するという訳で、まずはピックガードを作らねければいけません。先日の記事で、手持ちのEOS用ピックガードとは形が違うという事が判明したので、JOSからピックガードを外してその形に作ります。JOSからピックガードのみ外すギターに付い...
Fujigen JOSのモデファイ

FujigenのJOS改造計画/3シングル化を企んでいます。

7/30は福生UZUでライブでした。今回は直前に購入したFujigenのJOSを出動させてのライブでしたが、気になる点がいくつか露呈しました。サウンド9割以上リアのハムバッカーを歪ませた音なんですが、なんかこうちょっとペタペタな感じなんです...
Translate »