ピックアップ交換 その3/ひとまず暫定版完成

ギター

さあ、勢いに乗って、一気に組み上げます。
現状、ALPHA社製のポットが付いてましたが、CTSに交換です。
CTSのポットは以前の記事の通り、穴に入りませんでしたので、まずは穴を大きくします。
グリグリとリーマーで大きくし、入りました。

さあ、半田付けに突入です。やっとここまで来ました。
半田吸い取り線とスズメッキ線も用意し、準備万端。

いつも私はそうなのですが、このスズメッキ線はアース線の接続に使います。
通常、各ピックアップのアース線はポットの裏側に直接半田付けしてありますが、
ボテっとしてますし、3本まとめて半田付けしようとしても、1本だけ付かなかったり、その1本を付けようとすると全部取れたり結構難儀してました。

なので、このスズメッキ線をポットの裏から伸ばして、それにアース線を半田付けします。
これだとまとめて取れるとかありませんからね。
音が悪くなった等のデメリットは私の耳では全く分かりません。
ポットの足もこのスズメッキ線を通してアース付けです。

ここで問題が。元々センターに付いてたピックアップのホット線が短く、セレクターに届きません。
なので、手持ちのリード線で伸ばします。半田付けしてつないだ所には熱収縮チューブをかぶせ、ショートしないようします。

後はセレクターに通常のストラトと同じく配線します。センターピックアップはダミーですので、もちろん結線しません。
ですので、セレクターの真ん中は音が出ません。

さて、いよいよギター側と結線です。アースを半田付けし、ジャックのホット線も半田付け。
これで後はギターへの取り付けですが、その前にざっと全体を確認し、音叉で音が出るか確認です。
アンプに繋いで、セレクターでリアピックアップを選び、ポットをフルテンにしました。
音叉をリアピックアップに近づけます。「ポーーン」と音が鳴りました。
今度はフロントピックアップを選び音叉を近づけます。鳴ります。成功ですね。

ピックガードの位置を合わせ、内部の配線が出てない、噛んでないのを確認しねじ止めです。
トレモロを載せて、後ろのトレモロスプリングを取り付けます。弦は緩めたままですがギターらしくなってきました。
チューニングして完了です。特に問題は無いようで3シングル化大成功。

って、ひとしきり弾いてたところ、ボリュームポットの効きが良すぎます。
あ、スムーステーパーするのを忘れました。

もう弦も張っちゃったので、年末年始の気が向いた時に組み込みましょう。
ひとまず、完成です。お疲れ様でした。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました